Pythonの文と式(5): if文を用いた条件分岐

前回(組み込み関数)前々回(関数の定義)で、Pythonの関数について見てきました。「ひとまとまりの処理をまとめる」という関数の機能はとても便利ですが、それはプログラミングの機能のひとつの側面にすぎません。今回から、プログラミングの別の側面である「状態に応じて処理を制御する」機能を紹介していきたいと思います。まずは「条件に応じて処理を分岐する」という方法です。 “Pythonの文と式(5): if文を用いた条件分岐”の続きを読む