Pythonコンソールを使う(3): オブジェクトの型

前回(文字列ことはじめ)までで、数値と文字列をPythonコンソールに入力してみました。数値では加減乗除の計算をすることができましたが、文字列はどうでしょうか?文字列と数値の計算を通して、オブジェクトの「型」に焦点を当ててみます。 “Pythonコンソールを使う(3): オブジェクトの型”の続きを読む

Pythonコンソールを使う(2): 文字列ことはじめ

前回(簡単な計算でみる「プログラミング」の意味)はPythonコンソールに数式を入力することで、プログラミング言語としてのPythonが動く仕組みに触れました。今回もコンソールを使って、Pythonで文字列を扱う仕組みを探ります。 “Pythonコンソールを使う(2): 文字列ことはじめ”の続きを読む

Pythonコンソールを使う(1): 簡単な計算でみる「プログラミング」の意味

前回までで、Anacondaを使ってPythonプログラミング環境のインストールができたと思います。前回の最後でインストールのチェックをした際に、何やら端末プログラムに打ち込みました。あそこで表示されたものは「Pythonコンソール(ただ『コンソール』とも)」と呼ばれるもので、Pythonのプログラムを実行してくれるプログラムです。

今回はPythonコンソールを使って、プログラムの実行の仕組みを調べてみましょう!

“Pythonコンソールを使う(1): 簡単な計算でみる「プログラミング」の意味”の続きを読む